カテゴリ:ブログ
平安装束を実際に着て、貝覆いの遊びと偏継の遊びのレッスン
平安装束での歩き方、座り方、立ち方、蛤貝の取り扱いなどを習います。
こんな方に、、
・オンライン講座だけでは不安。
・貝合わせマスター講師になるってどんな感じ?
・平安装束を着てみたい。
【残り2席です。】
午前の部、18時の部は満席
マンツーマン(1対1)の個人講座です。
* 2024年12月13日(金曜日)14:00~15:30
* 2024年12月13日(金曜日)16:00~17:30
受講料
28,600円
令和アカデミー倶楽部 申し込みフォームよりお申し込みください。
・フォームのURLはDMよりお伝えします。
会場 令和アカデミー倶楽部
京都に育ち、
貝合わせ屋を営んでいる生粋の京都人が
京都の魅力を たっぷりご案内
次に京都へ行くときに楽しい
東京で京都を感じる
もっと京都が好きになる講座です。
お問い合わせ・お申し込み
申し込み期間は終了しました。
https://reiwa-academyclub.jp
奈良県 御所市 駒形大重神社にて貝合わせ遊び体験を開催します。
お申し込みはチラシ画面のQRよりよろしくお願いします。
駒形大重神社で貝多い遊び体験会
和歌山県 和歌の浦
和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年祈念大祭 関連事業
11月3日(日曜日)完全予約制です。チラシの予約フォームよりご予約ください。
イノブン高の原店(イオンモール高の原)へお問い合わせください。
貝合わせ貝覆いとも藤の貝合用蛤貝殻(横幅8.0cm前後)を使用しての絵付け体験です。
貴重な機会ですので是非ご参加ください。
挙式、婚礼 貝合わせ リングピロー
価格は税込3万円〜11万円
ご入金後に作業を開始します。
まずはお問い合わせください。
・とも藤の貝合わせは全て、画家 佐藤潤の作品です。
無断での盗用、模倣、オマージュなど禁止します。
価格は税込3万円〜11万円
ご入金後に作業を開始します。
まずはお問い合わせください。
・とも藤の貝合わせは全て、画家 佐藤潤の作品です。
無断での盗用、模倣、オマージュなど禁止します。
2024年 7月13日
奈良県御所市の駒形大重神社にて巫女として浦安の舞をご奉仕させていただきました。
貝合わせ貝覆いとも藤
はまぐり貝合展
令和6年 9月20日(金)〜23日(月・祝)
開場11時〜閉場17時(入場無料)
【会場】 クイントアートハウス・煎茶器会館
Quint Art House 煎茶器会館
〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-8
ハッピー本郷1階
TEL 03−6240−0148
【主催】一般社団法人 貝合貝覆文化協会
【共済】貝合わせ貝覆いとも藤
貝覆い遊び体験会
会期中 13時〜 14時〜 15時〜
・満席の場合はお待ちいただくことがあります。お時間にゆとりを持ってお越しください。
・メール、またはDMにてお申し込みください。
一般社団法人 貝合貝覆文化協会
・会員募集中
貝合わせ貝覆い文化の普及をともに行ってくださる会員を募集しています。
正会員様は認定講師講座の受講が可能です。
・協会認定講師講座
日本の王朝文化である貝合わせ、貝覆いについて学び、講座終了後には認定講師として貝合わせ、貝覆い遊び体験会を開催、講師として貝合わせ、貝覆いの普及を行える講座を開講(11月)します。
詳細はHPに掲載しています。
一般社団法人 貝合貝覆文化協会 認定講師講座 受講費
こちらをご覧ください。