カテゴリ:過去のイベント
端午の節句展 開催
2023.5.6 ブログ, 過去のイベント, 開催中・開催予定のイベント とも藤, 五節句, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤, 貝覆い
貝合わせ 東京展 会場写真
2023.2.7 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント とも藤, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤, 貝合わせ遊び体験
お世話になりました、
gallery.field 様
皆さまのご来場に心より、感謝申し上げます。
私の在廊に合わせて遠方よりご来場くださいました方ありがとうございます。
【源氏物語】
・源氏物語の研究者の先生方、衣紋道のお稽古をされている方などと『光る君へ』の期待を皆様で熱く話しました。
・オンラインサロン源氏物語倶楽部の皆さま
@gennjimonogatarl
動画の撮影、ありがとうございました。
【香道】
・香道、お香の各流派の先生方。
素晴らしいお香をご持参いただきありがとうございました。
【茶道】
・茶道の先生方、茶道教室のお仲間、という皆さまも沢山ご来場いただきました。
裏千家の皆さまが多かったです。
【平安文化】
・賀茂斎院の研究者の方もご来場くださいまして、御本を頂戴しました。
・大学で国文学を学ばれていたという方も貝合わせ体験をされました。
【骨董、雛道具】
・ご自身の雛道具のコレクションを持参された方、
・私が奈良が好きということで、奈良絵の貴重な扇子を持参してくださった方もおられました。
・節句道具の職人の方、楽しいお話ありがとうございました。
【着物】
・百人一首の素晴らしい帯を締めて着物を着てご来場の方。日本髪を自装されていました!
皆さまに圧倒されながら、なんとか4日間の在廊を終えることが出来ました。
今後も東京展、企画してまいりたいと思います。
今回はスケジュール的に「行けなかった!」という皆さまも、またお待ちしておりますので、是非いらしてくださいませ。
心よりお待ちしております。
ありがとうございました。
貝合わせ 東京展 詳細
2023.1.30 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤, 貝合わせ遊び体験
《ギャラリーフィールド》
https://galleryfield.com
〒112-0014 東京都文京区関口1-10-8 1F
東京メトロ有楽町線 / 江戸川橋駅 2番出口 徒歩2分
東京メトロ東西線 / 神楽坂駅 2番出口徒歩9分
開廊時間: 平日11:00~19:00/祝祭日11:00~18:00
定休日: 水曜日
電話: +81 3 3267 0318
2022年 とも藤 5周年 活動報告
2022.12.20 ブログ, 過去のイベント, 開催中・開催予定のイベント とも藤, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤
2022年 活動報告
1月 銀座蔦屋書店フェアに出品、
淡交社ギャラリーにて貝合わせ展示、貝合わせ遊び体験を開催
3月 淡交社カタログにて貝合わせ通信販売開始(〜5月末日まで)
seya. の2022シーズン新作のお香の入れ物として、蛤貝殻製作。
4月 冊子『とも藤の貝合わせ』発行。
5月 京都情報サイト KLKにてコラムの連載がスタート(〜毎月継続中)
大阪 天満橋 マニフェストギャラリーにて貝合わせ展を開催。
6月 衣紋道京都道場にて 衣紋道の稽古をスタート。
7月 テレビ朝日系バラエティー『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』にて、
とも藤の貝覆いの動画使用。
8月 50s.online「今日の美人さん」 にて紹介記事が掲載。
9月 クイントアートハウスにて貝合わせ展を開催。
10月 和の日文化祭にて貝合わせの展示と貝合わせ遊び体験、デモンストレーションを行う。
藤袴祭にて、貝合わせ販売、貝合わせ遊び体験を行う。
11月 銀座榑沼でのイベントで進行役を務める。
デザインフェスタにて開運蛤みくじ、蛤恋みくじを販売。
12月 本格的な貝桶を入手、2023年に向けてのイベント開催の打ち合わせ、準備、新規団体の発足など。
この他、和装改革様との撮影コラボレーション、衣紋道京都道場での十二単と貝合わせ撮影など、平安装束と貝合わせの撮影にも力を入れて参りました。
また、着物での京都市内撮影もインスタグラムにて発信、新商品開発としては「蛤みくじ」「恋みくじ」の販売もスタートしました。物販部門では美術商の許可申請をし、骨董の貝合わせ、貝桶の販売も始めました。
2023年 活動予定
1月 大阪 香道教室にて 貝合わせ遊び体験を開催
東京 江戸川橋駅 ギャラリーフィールドにて
貝合わせ展示、貝合わせ遊び体験(〜2月5日まで)
2月 船場のおひなさま 少彦名神社にて、貝合わせ展示と貝合わせ遊び体験
5月 大阪 天満橋 マニフェストギャラリーにて、貝合わせ展示と貝合わせ遊び体験
(2022年12月現在)
はまぐり貝合展 終了しました。
2022.9.28 スケジュール, ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント, 開催中・開催予定のイベント 貝合わせ, 貝合わせ遊び
はまぐり貝合展を開催しました。
沢山のご来場に心より感謝申し上げます。
とも藤
佐藤朋子
アートフェスタ ’22 名鉄百貨店
2022.2.10 ブログ, 過去のイベント 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤
淡交社での貝合わせ体験
2022.1.14 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント 貝合わせ, 貝合わせのルール, 貝合わせ貝覆いとも藤, 貝合わせ遊び体験
淡交社京都本社1階ギャラリーでの貝合わせ遊び体験は終了いたしました。ご来場くださいました皆様有難うございました。
佐藤潤作品展
2022年1月7日(金)〜12日(水)9:00〜17:00淡交社 京都本社1階ギャラリー京都市北区堀川通鞍馬口上ルtel. 075-432-5151
- TOP
- ブログ
貝合わせ遊び
出張体験会
出張体験会
様々なイベントに、貝合わせ遊びをお持ちします
蛤貝殻の販売
について
について
商品に関するお問い合わせ、蛤貝殻の販売はこちら