広島 貝合わせの会 2024.3.23 スケジュール, ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント, 開催中・開催予定のイベント 広島, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤 広島 静かな山あいに広がる緑の茶亭「點心(てんじん)」にて貝合わせの会が開かれました。2席 各10名 貝合わせ、貝覆の歴史、平安時代の文化、源氏物語貝合わせ、偏つぎなど盛りだくさんな1時間でした。ご参加くださいました皆様に心より感謝申し上げます。
貝合わせ作りと貝合わせ遊びの体験 2024.2.11 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント, 開催中・開催予定のイベント ワークショップ, 講座, 講演, 貝合わせ 貝あわせー王朝あそびー[視覚][触覚]平安時代の貴族社会で発生した貝あそび。絵付体験の後、みんなで貝あわせに挑戦します。■とき令和6年2月10日(土)第1回10:30〜12:00(10:00〜受付)第2回13:00〜14:30(12:30〜受付)■ところ 文化センター 練習室3・4■講師佐藤朋子さん(貝合わせ貝覆いとも藤 代表)■定員各回先着親子5組10名■参加費300円■特典参加者全員に貝みくじをプレゼント!
ワークショップ「平安時代にタイムスリップ!貝合わせ体験」 2024.1.12 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント 体験学習, 光る君へ, 源氏物語, 貝合わせ イベントは終了しました。動画でご覧ください。https://youtu.be/ufz4mFNCFhg?si=-PBs_1jzAvWTwMEH◆2月3日(土)開催 イベント内容<日程>2024年2月3日(土)15:00~16:30 (14:45受付開始)<場所>ここ滋賀2階レストラン「近江牛もりしま 寛閑観ここ滋賀」<講師>第一部:石山寺 参事 田中眞一氏第二部:とも藤 代表 佐藤朋子氏<内容>第一部 講演「石山寺と紫式部」 所要時間約40分石山寺の歴史や紫式部などのゆかりのある人物や、1月29日(月)にオープンする大河ドラマ館の見どころなどを紹介します。第二部 ワークショップ「平安時代にタイムスリップ!貝合わせ体験」 所要時間約50分貝合わせ(かいあわせ)は平安時代から伝わる日本の遊びです。ワークショップでは、伝統的な遊び方を紹介しながら、現代にあったルールや遊び方で楽しんでいただきます。ここ滋賀のサイトhttps://cocoshiga.jp/official/shop/otsuworkshop_240203/<申込締切>2024年2月1日(木) 12:00申込〆切<定員>15名様<対象年齢>小学生以上<参加費>無料
大阪 山木美術での展覧会 2023.10.23 ブログ, 過去のイベント 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤 佐藤 潤作品展 2023年10月16日(月) — 28日(土)11:00 – 18:30 / 日曜休廊 / 最終日17:00まで作家在廊日:10/21(土) 28(土) 13時〜17時とも藤 在廊10/21(土) 28(土) 13時〜17時会場の様子を動画でご覧いただけます。https://youtube.com/shorts/DPuJnqIe06Y?si=n9WaJfjAkqphiTmn
第57回京都名匠会 2023.10.10 ブログ, 過去のイベント 京都名匠会, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤 池袋・西武百貨店本店様にて『第57回京都名匠会』が開催されます。大石天狗堂様では、かるた・花札・百人一首と一緒に源氏物語が題材のとも藤の貝合わせを販売いたします!会場に入場してすぐ右手で販売しております。是非、お越しくださいませ。■会期:2023年10月11日(水)~17日(火)■会場:7階(南)=催事場※イートインコーナー・フードコートの営業時間は、午前10時から閉場30分前までとなります。また、ラストオーダーは閉場の1時間前となります。※最終日10月17日(火)は、当会場のみ午後4時にて閉場いたします。■主催:京都府/京都名匠会
端午の節句展 開催 2023.5.6 ブログ, 過去のイベント, 開催中・開催予定のイベント とも藤, 五節句, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤, 貝覆い 端午の節句展を開催いたしました。貝合わせ体験、装束体験ともに大変盛況でした。ご来場くださいました皆様に心より感謝申し上げます。貝合わせと楽しむ五節句端午の節句展2023年5月5日(祝日 金曜日)午前11時~午後5時入場無料画家佐藤潤 小品展とも藤の貝合わせ 展示販売貝合わせ遊び体験 お土産付き 1000円平安装束体験 2500円主催 貝合わせ貝覆いとも藤会場 玄想庵 〒600-8095 京都府京都市下京区東洞院通仏光寺上ル301阪急烏丸駅・地下鉄四条駅 から徒歩4分
貝合わせ 東京展 会場写真 2023.2.7 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント とも藤, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤, 貝合わせ遊び体験 東京展の会期が終了致しました。お世話になりました、gallery.field 様皆さまのご来場に心より、感謝申し上げます。私の在廊に合わせて遠方よりご来場くださいました方ありがとうございます。【源氏物語】・源氏物語の研究者の先生方、衣紋道のお稽古をされている方などと『光る君へ』の期待を皆様で熱く話しました。・オンラインサロン源氏物語倶楽部の皆さま@gennjimonogatarl動画の撮影、ありがとうございました。【香道】・香道、お香の各流派の先生方。素晴らしいお香をご持参いただきありがとうございました。【茶道】・茶道の先生方、茶道教室のお仲間、という皆さまも沢山ご来場いただきました。裏千家の皆さまが多かったです。【平安文化】・賀茂斎院の研究者の方もご来場くださいまして、御本を頂戴しました。・大学で国文学を学ばれていたという方も貝合わせ体験をされました。【骨董、雛道具】・ご自身の雛道具のコレクションを持参された方、・私が奈良が好きということで、奈良絵の貴重な扇子を持参してくださった方もおられました。・節句道具の職人の方、楽しいお話ありがとうございました。【着物】・百人一首の素晴らしい帯を締めて着物を着てご来場の方。日本髪を自装されていました!皆さまに圧倒されながら、なんとか4日間の在廊を終えることが出来ました。今後も東京展、企画してまいりたいと思います。今回はスケジュール的に「行けなかった!」という皆さまも、またお待ちしておりますので、是非いらしてくださいませ。心よりお待ちしております。ありがとうございました。
貝合わせ 東京展 詳細 2023.1.30 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤, 貝合わせ遊び体験 1月26日(木)〜2月5日(日)《ギャラリーフィールド》https://galleryfield.com〒112-0014 東京都文京区関口1-10-8 1F東京メトロ有楽町線 / 江戸川橋駅 2番出口 徒歩2分東京メトロ東西線 / 神楽坂駅 2番出口徒歩9分開廊時間: 平日11:00~19:00/祝祭日11:00~18:00定休日: 水曜日電話: +81 3 3267 0318
2022年 とも藤 5周年 活動報告 2022.12.20 ブログ, 過去のイベント, 開催中・開催予定のイベント とも藤, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤 おかげさまで、とも藤は2022年5周年を迎えました。2022年 活動報告1月 銀座蔦屋書店フェアに出品、淡交社ギャラリーにて貝合わせ展示、貝合わせ遊び体験を開催3月 淡交社カタログにて貝合わせ通信販売開始(〜5月末日まで)seya. の2022シーズン新作のお香の入れ物として、蛤貝殻製作。4月 冊子『とも藤の貝合わせ』発行。5月 京都情報サイト KLKにてコラムの連載がスタート(〜毎月継続中) 大阪 天満橋 マニフェストギャラリーにて貝合わせ展を開催。6月 衣紋道京都道場にて 衣紋道の稽古をスタート。7月 テレビ朝日系バラエティー『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』にて、とも藤の貝覆いの動画使用。8月 50s.online「今日の美人さん」 にて紹介記事が掲載。9月 クイントアートハウスにて貝合わせ展を開催。10月 和の日文化祭にて貝合わせの展示と貝合わせ遊び体験、デモンストレーションを行う。藤袴祭にて、貝合わせ販売、貝合わせ遊び体験を行う。11月 銀座榑沼でのイベントで進行役を務める。デザインフェスタにて開運蛤みくじ、蛤恋みくじを販売。12月 本格的な貝桶を入手、2023年に向けてのイベント開催の打ち合わせ、準備、新規団体の発足など。この他、和装改革様との撮影コラボレーション、衣紋道京都道場での十二単と貝合わせ撮影など、平安装束と貝合わせの撮影にも力を入れて参りました。また、着物での京都市内撮影もインスタグラムにて発信、新商品開発としては「蛤みくじ」「恋みくじ」の販売もスタートしました。物販部門では美術商の許可申請をし、骨董の貝合わせ、貝桶の販売も始めました。2023年 活動予定1月 大阪 香道教室にて 貝合わせ遊び体験を開催東京 江戸川橋駅 ギャラリーフィールドにて貝合わせ展示、貝合わせ遊び体験(〜2月5日まで)2月 船場のおひなさま 少彦名神社にて、貝合わせ展示と貝合わせ遊び体験5月 大阪 天満橋 マニフェストギャラリーにて、貝合わせ展示と貝合わせ遊び体験(2022年12月現在)