貝合わせ 貝覆い とも藤

ブログ
Blog

2020年08月の投稿

重陽の節句 菊花を楽しむ

2020.8.31  コラム, ブログ  , ,

蛤と観月

2020.8.16  コラム, ブログ 

つくりましょう、遊びましょう。貝合わせ遊びのルールと遊び方

2020.8.15  ブログ, 動画紹介, 貝合わせ遊び体験会, 貝覆い  ,

オリジナルの貝合わせをつくりませんか。とも藤では実際にゲームが出来るよう、貝殻の横幅のサイズ、柄をあわせた12個セットを販売しています。内側は金色に彩色していますので、アクリル絵の具やマジックなどで絵を描いて自分だけのオリジナルの貝合わせセットをつくってみてください。こちらの動画ではルールや蛤の貝殻の取り扱い方をご紹介しています。
*動画のなかで、貝殻の並べ方に付いてご紹介していますが、一周目12個から9個づつ同心円状にではなく、7個づつ9列の間違いです。ですが、貝合わせ遊びはその時々によって遊び方が自由に変えられる遊戯です。堅苦しくなく楽しんで遊んで頂ければと思います。
*また、貝合わせ遊びは古くは「貝覆い」というのが本来の名称ですが、江戸時代頃から「貝合わせ」と呼ばれるようになり広く貝合わせと言われていることから、こちらの動画では「貝合わせ」としてご紹介しています。平安時代の「貝合わせ」は「物合わせ」という遊びの一種で、「歌合わせ」として遊ばれていました。

  • TOP
  • ブログ
貝合わせ遊び
出張体験会

様々なイベントに、貝合わせ遊びをお持ちします

蛤貝殻の販売
について

商品に関するお問い合わせ、蛤貝殻の販売はこちら