東京展9/10より開催
2021.8.31 スケジュール, ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント 貝合わせ, 貝合わせのルール, 貝合わせの歴史, 貝合わせ体験, 貝合わせ貝覆いとも藤
様々な作品をつくりませんか。
京都にて蛤貝を取り扱っております
とも藤では、貝合わせ制作用の蛤貝殻を販売しております。
・絵を描いてオリジナルの貝合わせに
・和風のデコパージュ作品
・カルトナージュ作品
・子どもたちとのアート制作
・書道作品
・小皿として
・和婚の指輪台
その他、使い方はアイデア次第。
日本の伝統文化「貝合わせ」の世界を
皆さまのアート作品で残して行きましょう。
9月10日より4日間
東京 文京区本郷 クイントアートハウス 煎茶器会館にて、貝合わせ、蛤貝殻の販売を致します。
この機会にお越しください。
はまぐり貝合展 〜月愛でる頃〜
⬜︎日時
9月10日(金)11日(土)
12日(日) 13日(月) 4日間
午前11時から午後5時
最終日入場 4時30分迄
⬜︎会場
@quintarthouse にて
⬜︎同時開催
佐藤潤絵画展
@junsato.treasure
⬜︎入場無料
・貝殻を触る際にはアルコール消毒をお願いします。
・蛤貝殻はなくなり次第販売終了です。
感染予防対策としまして
※ 会場は1階、2階にわかれており、1フロア8名までの入場制限をします。
※発熱、風邪症状のある方、マスクをされてない方は入場出来ません。
密にならないよう、ゆったり展示しています。
新しいブランドロゴ
2021.8.29 ブログ, 開催中・開催予定のイベント 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤

七夕の室礼、お茶会に
クリスマスの室礼、お茶会に
夜空を描いた貝合わせです。
織姫と彦星の正座が描かれています。
・とも藤 貝合わせ用 蛤貝「舟」を使用
付属品
桐箱、保管用黄袋、ミニ毛氈
価格は貝殻のサイズや状態、彩色によって変わります。
お問い合わせください。

苞(つと)は置き土産のこと。
波が運んで来た貝殻を浜辺にちりばめて
竜宮城から持ちかえった玉手箱ともに
・とも藤 貝合わせ用 蛤貝「月」を使用
付属品
桐箱、保管用黄袋、ミニ毛氈
価格は貝殻のサイズや状態、彩色によって変わります。
お問い合わせください。
貝合わせ 月見 秋の七草
2021.8.29 ブログ, 作品紹介, 貝合わせ 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤

月見をテーマに秋の七草、月見団子を描いた貝合わせです。
・とも藤 貝合わせ用 蛤貝「舟」を使用
付属品
桐箱、保管用黄袋、ミニ毛氈
価格は貝殻のサイズや状態、彩色によって変わります。
お問い合わせください。
- TOP
- ブログ
貝合わせ遊び
出張体験会
出張体験会
様々なイベントに、貝合わせ遊びをお持ちします
蛤貝殻の販売
について
について
商品に関するお問い合わせ、蛤貝殻の販売はこちら


















