カテゴリ:開催中・開催予定のイベント
『貝合わせの展示販売』
開催日時:10月8日・9日 午前10時~午後4時
場 所:下御霊神社境内
とも藤:王朝貝合せ 蛤香合展示販売
『体験』
とも藤:平安貴族の優雅な遊び『とも藤の貝合わせ遊び』体験
開催日時:10月8日・9日
場 所:下御霊神社 接待室
参 加 費:お一人様¥500- 所要時間30分
詳細
https://kyotofujibakama.com/令和4年-藤袴祭-関連行事-『貝合わせ屋-とも藤』/
とも藤 10月のコラム
秋の行事の裏メニュー
~十五夜にハマグリを食べるって知ってますか?
https://kyotolove.kyoto/I0000461
和の日文化祭
無事に、和の日文化祭が終了しました。
ご一緒させて頂きました皆さま、
ご来場くださいました皆さまに、
心より感謝申し上げます。
最後の写真の撮影は佐々木美佳さん
東京、お茶の水のクイントアートハウス 煎茶器会館にて
はまぐり貝合展を開催しました。
沢山のご来場に心より感謝申し上げます。
とも藤
佐藤朋子
はまぐり貝合展
日時 令和4年9月16日(金)→9月19日(月・祝)
am11時→pm17時
会場 クイントアートハウス
煎茶器会館
@quintarthouse
〒113-0033 東京都文京区本郷3–4–8ハッピー本郷1・2F
TEL・FAX:03-6240-0148
会期中 毎日会場におります。
kyoto.love.kyotoにて連載中のコラム
8月コラムの配信が始りました。
どうして蛤に!?蛤の貝殻に入った夏のひんやり和菓子。
https://kyotolove.kyoto/I0000438
暑い日が続いておりますがお健やかにお過ごしでしょうか。
7月のコラムの配信がスタートしました。
コラム 七夕の七遊
https://kyotolove.kyoto/I0000426
TEAM EXPO 2025 プログラム登録事業
和の日文化祭 ~日本茶のある暮らし~
源氏物語ゆかりの地、東本願寺 渉成園は、
平安前期に光源氏のモデルとも言われた
源融の別荘「六条河原院」があったところとされています。
10月2日に開催される「和の日文化祭」では、日本茶の文化を様々に体験できるイベントです。
とも藤は当日、雅楽の演奏とともに貝合わせ遊びの体験やデモンストレーション、貝合わせの販売を行います。
この機会に是非お申し込みください。
主催:公益財団法人地球友の会
共催:公益財団法人 小笠原流煎茶道 青峰会
主管:日本茶のある暮らし実行委員会
□日時:2022年10月2日(日曜日)9:30~16:00(受付15時まで)
□会場:東本願寺 渉成園 枳殻邸(しょうせいえんきこくてい)
京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
・JR京都駅より徒歩10分・地下鉄・五条駅より徒歩7分・市バス・烏丸七条より徒歩5分
□和の日文化祭入場料:1500円(¥1,000+庭園維持寄附金:¥500(高校生¥250 以上))
□チケットの購入方法
CAMPFIRE(キャンプファイヤー)の以下のアドレスにて
チケットをご購入できます。
https://camp-fire.jp/projects/view/580024
購入方法
和の日文化祭のキャンプファイヤーのURL
または、キャンプファイヤー 日本茶のある暮らし と検索
→リターンを選ぶ
→クレジットカード、銀行振込など各種支払い方法より支払う