招福はまぐり展 5月開催 2024.4.1 コラム, ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 開催中・開催予定のイベント とも藤, リングピロー, 貝合わせ, 貝覆い 貝合わせ貝覆いとも藤招福はまぐり展■5月15日(水)~5月23日(木)■休廊日5月19日(日)■12:00~19:00 土曜·最終日12:00~17:00内容・新作貝合わせの販売、受注・貝合わせ遊びの体験 (貝合わせ作りではありません)・貝合わせ用蛤貝殻の販売・貝合わせリングピローの販売
NHK大河ドラマ『光る君へ』関連番組 2024.3.24 ブログ, メディア, 開催中・開催予定のイベント 光る君へ, 源氏物語, 貝合わせ NHK大河ドラマ『光る君へ』関連番組に出演します。放送日と配信日は以下の予定です。「学ぶ君へ NHKラーニング×平安プレイリスト#2」全2話※「貝合わせ」と「神事・競馬」を合わせて放送。放送:4月21日(日)1:15~(4月20日(土)深夜)予定 ETV配信:4月19日(金)NHKラーニング 旧ページhttps://www.nhk.or.jp/learning/NHKラーニング 新ページhttps://www.nhk.jp/p/ts/61485925G6/・過去に私がNHKで出演した映像の再使用です。・NHKなので番組の内容が急遽変更になることがあります。・佐藤潤の貝合わせ作品も映ると思います!
広島 貝合わせの会 2024.3.23 スケジュール, ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント, 開催中・開催予定のイベント 広島, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤 広島 静かな山あいに広がる緑の茶亭「點心(てんじん)」にて貝合わせの会が開かれました。2席 各10名 貝合わせ、貝覆の歴史、平安時代の文化、源氏物語貝合わせ、偏つぎなど盛りだくさんな1時間でした。ご参加くださいました皆様に心より感謝申し上げます。
貝合わせ作りと貝合わせ遊びの体験 2024.2.11 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 過去のイベント, 開催中・開催予定のイベント ワークショップ, 講座, 講演, 貝合わせ 貝あわせー王朝あそびー[視覚][触覚]平安時代の貴族社会で発生した貝あそび。絵付体験の後、みんなで貝あわせに挑戦します。■とき令和6年2月10日(土)第1回10:30〜12:00(10:00〜受付)第2回13:00〜14:30(12:30〜受付)■ところ 文化センター 練習室3・4■講師佐藤朋子さん(貝合わせ貝覆いとも藤 代表)■定員各回先着親子5組10名■参加費300円■特典参加者全員に貝みくじをプレゼント!
船場のおひなまつり2024 2024.1.12 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 開催中・開催予定のイベント 船場のおひなまつり, 貝合わせ体験 船場のおひなまつり20242024年02月26日(月) 〜 03月03日(日)とも藤の貝合わせ遊び体験(3/2・3開催)とも藤ホームページのお問い合わせからもお申し込み可能です。https://semba-navi.com/event/sembaexpo2024spring/貝合わせ貝覆いとも藤では、貝桶を使った本格的な源氏物語絵 貝合わせ遊びをご体験いただけます。偏つぎ遊びもご紹介します。出張体験となりますので、イベントに合わせて開催可能です。出張費用1日20名〜30名 (20名の場合、1名あたり1500円)+貝合わせの運搬費(120サイズ程度)+往復交通費 *20名以下は 20名の料金です。30名の時のスケジュール1席目 11時〜12時 10名2席目 1時〜2時 10名3席目 2時〜3時 10名
貝合わせと楽しむ五節句 人日の節句展 2023.12.7 ブログ, 貝合わせ遊び体験会, 開催中・開催予定のイベント 平安時代, 源氏物語, 貝合わせ遊び ご参加の皆様へ・入場無料、予約不要です。・平安装束体験着付けは1名で行っていますので、一度に切れるのは1名です。また先の方をお待ちいただく場合がございます。時間に余裕を持ってお越しください。・源氏物語 貝合わせ体験貝合わせ体験は1名からご参加可能です。その場におられる他の体験希望者と5名ほどで体験します。・源氏物語 偏つぎ体験無料で偏継(へんつぎ)をお楽しみいただけます。・最終受付最終受付は午後4時です。4時を過ぎる場合には、事前にご連絡ください。貝合わせと楽しむ五節句人日の節句展2023年1月7日(日曜日)午前11時~午後5時入場無料画家佐藤潤 小品展とも藤の貝合わせ 展示販売貝合わせ遊び体験 お土産付き 1000円平安装束体験 2500円主催 貝合わせ貝覆いとも藤
著書『貝合わせ屋さんのとっておき京都暮らし』 書店販売開始 2023.10.23 コラム, ブログ, 開催中・開催予定のイベント KLK新書, 大垣書店, 源氏物語, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤 貝合わせ屋さんのとっておき京都暮らし 全12選こちらからご購入いただけます。https://kyotolovekyoto.stores.jp/items/651e1b9c63f5f60311daf5d5書店◯京都駅 大垣書店さん◯京都 ヨドバシ 大垣書店さん◯烏丸三条 大垣書店さん四条界隈河原町 ◯京都高島屋 大垣書店烏丸◯京都経済センター 大垣書店平安時代から続く雅な文化、「貝合わせ」を仕事にする著者が京都に生まれ京都で暮らす日々の中で、これからの人々に伝えていきたいことを綴った作品です。京都の伝統に詳しくなれる1冊です。 (全160ページ)【目 次】・京都人はお正月にハマグリを食べる?・平安時代の人気スポーツ!蹴鞠はなぜ芸道へと発展したのか・清少納言もお詣りした「お稲荷さん」お稲荷さんにはなぜ狐がいるの?・雛道具としての貝覆い~京土産にみる源氏物語絵・葵祭で起きた大事件!?源氏物語「車争い」にみる女の戦い・源氏物語ゆかりの鞍馬寺 ・茅の輪の楽しみ・7月 七夕の七遊/祇園祭の甘酸っぱい思い出・8月 どうして蛤に!?貝殻に入った夏のひんやり和菓子。・ 菊の節句「重陽」~着物に描かれる蛤文様の謎~・秋の行事の裏メニュー~十五夜にハマグリを食べるって知ってますか?・京都ならではの結婚の風習「見合い扇子」~11月22日は蛤の日~著者紹介【佐藤朋子】 貝合わせ貝覆い とも藤 代表
著書『貝合わせやさんのとっておき京都暮らし』発売 2023.10.5 コラム, ブログ, 開催中・開催予定のイベント とも藤, 貝合わせ, 貝合わせ貝覆いとも藤 貝合わせ屋さんのとっておき京都暮らし 全12選こちらからご購入いただけます。https://kyotolovekyoto.stores.jp/items/651e1b9c63f5f60311daf5d5書店◯京都駅 大垣書店さん◯京都 ヨドバシ 大垣書店さん◯烏丸三条 大垣書店さん四条界隈河原町 ◯京都高島屋 大垣書店烏丸◯京都経済センター 大垣書店平安時代から続く雅な文化、「貝合わせ」を仕事にする著者が京都に生まれ京都で暮らす日々の中で、これからの人々に伝えていきたいことを綴った作品です。京都の伝統に詳しくなれる1冊です。 (全160ページ) 【目 次】 ・京都人はお正月にハマグリを食べる? ・平安時代の人気スポーツ!蹴鞠はなぜ芸道へと発展したのか ・清少納言もお詣りした「お稲荷さん」お稲荷さんにはなぜ狐がいるの? ・雛道具としての貝覆い~京土産にみる源氏物語絵 ・葵祭で起きた大事件!?源氏物語「車争い」にみる女の戦い ・源氏物語ゆかりの鞍馬寺 ・茅の輪の楽しみ ・7月 七夕の七遊/祇園祭の甘酸っぱい思い出 ・8月 どうして蛤に!?貝殻に入った夏のひんやり和菓子。 ・ 菊の節句「重陽」~着物に描かれる蛤文様の謎~ ・秋の行事の裏メニュー~十五夜にハマグリを食べるって知ってますか? ・京都ならではの結婚の風習「見合い扇子」~11月22日は蛤の日~ 著者紹介【佐藤朋子】 貝合わせ貝覆い とも藤 代表