私ども【とも藤】では、宝尽くし文様だけで作られた貝覆いの12個組のセットを2017年に考案しました。
遊ぶ方が貝覆いの遊びをよりお楽しみいただけるようにとの思いから考えだされたものです。
この遊びの伝承、普及活動も今年で7年になります。
一般社団法人法人貝合貝覆文化協会では、貝合わせ貝覆いの認定講師講座も行いました。
また、2025年9月からは、月2回の貝合わせ講座も開講しています。
宝船と宝尽くしのみの貝覆いは、とも藤が考案したオリジナルのセットです。
私どもではかねてより宝尽くし紋様のみの貝覆い12個組が
歴史的に古くからあったと誤解を招く恐れがあると思い
定期的に私どもが考案したことを公表しております。
宝尽くし紋様自体は伝統文様であり、着物や帯の柄として
貝合わせに宝尽くし紋様を描くことはよくあることです。
しかしながら、実際に遊ぶゲームのセットとして
宝尽くしのみで遊ぶことが事実としてあったという文献などはございません。
あくまでも遊びの普及のために、
わかりやすく伝えるために私どもが作ったセットです。
もしかすると後世に貝覆いの宝尽くしが令和の時代に流行したと
歴史に残れば、そしていつまでもはまぐりの魅力が伝われば
嬉しく思います。





